外壁の水切りとは?塗装の必要性や役割、費用相場について徹底解説 - 川崎の外壁塗装・屋根塗装などなら「池田塗装」
川崎・横浜 地域密着の外装塗装・屋根塗装専門店。職人直営で安心の品質と適正価格を。

外壁の水切りとは?塗装の必要性や役割、費用相場について徹底解説

外壁の水切りとは?塗装の必要性や役割、費用相場について徹底解説

自宅の外壁において『水切り』と呼ばれる個所についてご存知でしょうか。

外壁塗装の見積書を見ると、塗装個所の中に『水切り』と記載されているのを見て、どの個所のことなのか疑問に持った方も多いのではないかと思います。

水切りとは、外壁や基礎に雨が当たるのを防止する仕切り板のことで、劣化や雨漏りを防ぐためにとても重要な役割を持っています。

そのため水切りそのものに劣化や破損が見られる場合には、塗装や補修、交換など適切なメンテナンスが必要となるのです。

そこでここでは、外壁塗装の塗装個所である水切りについて、特徴や役割、塗装の必要性、メンテナンスの方法などを踏まえて、プロの塗装業者が徹底解説していきましょう。

水切りとは?その役割やメンテナンスの重要性

水切りとは?その役割やメンテナンスの重要性

戸建住宅において水切りとは、外壁や基礎に雨が当たらないように、まさに水を切る役割を持っている仕切り板のことを指しています。

皆さんの中には、この水切りがどの箇所にあるのかご存知の方はおられますでしょうか。

外壁の水切りは、風雨や衝撃などによって劣化や損傷を引き起こすことがあり、そのままの状態を放置していると、外壁や基礎部分に雨が当たるようになり、劣化させてしまうことになります。

そのようなことから、水切りにはとても重要な役割があり、劣化や損傷が見られる場合には、きちんとメンテナンスしておくことが大切なのです。

そこでここでは、水切りの特徴や役割、補修が必要な状態などについて詳しくご紹介いたしましょう。

・水切りとは

外壁の水切りは、外壁と基礎の間に取り付けられている仕切り板のことを指しており、建物によっては窓やサッシの下、板状の装飾材である帯板に取り付けられているケースもあります。

いずれにおいても、雨が直接当たるのを防ぎ、雨水が建物内部に浸入しないようにして、建物そのものの構造を守るためのものであると言えます。

例えば、外壁と基礎の間に取り付けられている水切りは、基礎部分に直接雨水が当たるのを防ぎ、雨水が吸収しないようにしています。

外壁に当たった雨はそのまま下に流れていき、水切りに当たって、そのまま基礎部分に当たることなく地面に流れ落ちていきます。

基礎部分に雨水が直接どんどん当たってしまうと、基礎部分に雨水が染み込んでしまうようになり、劣化や損傷を生じさせてしまうのです。

また、外壁材と基礎の間には、どうしても隙間が生じてしまいますが、その隙間から雨水が入り込んでしまわないように防いでいるのも水切りの役割となっています。

このように水切りはとても重要な役割を担っている建材であるために、水切りそのものが破損や損傷してしまわないようにメンテナンスしておくことが重要なのです。

・水切りのメンテナンスは超重要

水切りそのものが劣化や損傷をしてしまうと、基礎部分に直接雨水が当たるようになってしまい、そのまま放置していると床下に雨水が浸入してしまいます。

床下に雨水が浸入してしまうと、床下に湿気がこもってしまい、内部を腐食させてしまう原因となってしまいます。

内部の腐食が進行してしまうと、雨漏りを引き起こすことや、建物の耐久性を衰えさせてしまうことになり、またシロアリが発生するリスクも高くなってしまいます。

木造住宅であれば注意が必要であるのはもちろんのこと、鉄筋コンクリート造りであるとしてもコンクリート内部の鉄筋を錆びつかせてしまう可能性もあります。

建物の耐久性が衰えると、耐震性が著しく低下してしまうこととなり、大きな地震が発生したような場合には倒壊してしまう危険性も高まってしまいます。

そのようなことから、水切りそのものに傷や凹みなどが生じている場合には、塗装や補修、交換などといったメンテナンスが必要となるのです。

・水切りが劣化・損傷した状態とは

水切りは薄い仕切板で、鉄(スチール)、塩ビ鋼板などの金属製の素材にメッキやコーティングされており、その上から塗装されています。

経年によって次のような劣化や損傷が見られるようになります。

  • 色褪せ
  • 錆び
  • 凹み
  • 破損

塗料が劣化すると、もともとの色から色褪せが見られるようになります。

水切りを塗装しているのは、美観を目的としているのはもちろんのこと、水切りそのものが損傷してしまわないためでもあります。

塗料には防水機能が備わっていることから、水切りに塗装しておくのはとても大切なことなのです。

そのようなことから、塗料が劣化して機能が衰えてしまうと、防水機能が働かなくなってしまい、水切りを錆びつかせてしまうことがあるのです。

錆びが発生してしまうと、見た目に悪くなるのはもちろんなのですが、素材自体の耐久性も脆くなってしまうため、水切りとしての役割を果たせなくなってしまう可能性があります。

水切りには金属性だけではなく塩化ビニール製のものもあるのですが、そのような素材であるとしても、紫外線の影響を受けて割れや欠けが生じないように、やはり塗装して保護しておく必要があるのです。

水切りに凹みや破損が生じるようなケースもあります。

軽微な損傷であれば、補修の必要はありませんが、損傷がひどい場合であれば補修や交換が必要となるケースもあります。

水切りへの塗装の必要性と注意点

水切りへの塗装の必要性と注意点

水切りの塗装は、上記でもお伝えした通り、水切りの役割を果たすためにとても重要な意味を持っています。

錆びが生じて穴が開いてしまったり、凹みや損傷を生じさせてしまったりすると、たちまち役割が果たせなくなり、床下を腐食させてしまうなど、建物に大きな影響を及ぼしてしまうようになるからです。

しかしだからといって、錆びが生じているからとDIYによって塗装してしまうと、逆効果になってしまうことがありますので注意が必要です。

そこでここでは、水切りの塗装の必要性とともに注意点について詳しくご紹介していきましょう。

・水切りへの塗装の必要性

水切りは外壁全体からするととても小さな建材であるため、塗装なんてしなくても大丈夫だろうと考えている方が少なくありません。

ただ、上記でもお伝えした通り、水切りは鉄(スチール)やガルバリウム鋼板、ステンレスなどといった薄い金属製で製造されています。

すぐに錆びないようにメッキされてはいるのですが、劣化や損傷が生じると錆びが発生してしまいます。

外壁と基礎の間にある水切りであれば、とても低い位置にあることから、ぶつかってしまうようなことも多く、凹みや破損が生じやすい個所にあると言えるでしょう。

そのようなことから、損傷していないか確認しておくことも重要なのです。

損傷している状態にもかかわらず、水切りに塗装せずにそのまま放置していると、上記でもお伝えした通りに錆びが発生して穴が開いてしまい、水切りの役割が果たせなくなってしまいます。

そのため、損傷が見られている場合には、早めに塗装しておくことが重要になります。

・錆びが生じている場合には錆止め塗装を

水切りに錆びが生じている状態であるのを確認し、DIYで塗装してしまう方がいらっしゃいます。

これからDIYで塗装してみようと考えているのであれば、おすすめできません。

手の届く箇所で、小さな部材であることから自分で塗装してしまおうと考えることは理解できますが、誤って外壁や基礎に塗料を付着させてしまう可能性があります。

さらには、錆びが生じている場合には、そのまま塗料を塗布することによって、塗膜の内部で錆びが広がってしまうことがあるのです。

塗装することによって一時的に綺麗にはなりますが、錆びの進行自体は抑えることができていないため、気づいた時には穴が開いているという状態であることも珍しくありません。

錆びが生じている場合には、錆びをしっかりと落とした上で錆止めを塗装しておく必要があります。

錆び落としにはサンドペーパーを活用することや、錆びの浸食が進行している場合には電動工具を活用してケレン作業を行うこともあります。

ケレン作業とは、塗装する前に行われる下地調整のことで、錆びを落とし、下地を整えることによって、塗料をしっかりと定着させるようにします。

・素材によって塗料の適性がある

上記でもお伝えした通り、水切りはさまざまな素材で作られているために、その素材に合わせた塗料で塗装しなければなりません。

メッキされた鉄(スチール)の場合であれば、先ほどお伝えした通り、錆止め塗料を塗布した上で、紫外線や風雨などに強い耐候性を持った塗料を用いて塗装していきます。

錆止め塗料を下塗りしておくと、錆びの発生を防ぐことはもちろんのこと、上塗り材をしっかりと定着させることができますから、塗膜の耐久性がアップするのです。

塗装作業は、部材の大きさにもよりますが刷毛を使用して、ムラが出ないように注意しながら施工を進めていきます。

上塗りされる塗料は、油性塗料が活用されることが多く、錆びを生じさせないように防サビ機能を有している塗料が選択されます。

また、塩ビ鋼板のように、塗料を密着させるのが難しい素材が水切りに活用されている場合には、下塗り塗料にプライマーが活用されます。

プライマーとは、水切りと塗料の密着性を高める役割を持っている下塗り塗料のことを指しており、密着性の低い金属素材やプラスチックなどに多く使用されています。

水切りへの塗装や修理、交換にかかる費用相場

水切りへの塗装や修理、交換にかかる費用相場

水切りに凹みや損傷が見られている場合には、しっかりと役割を果たすために塗装が必要になります。

また、多少の凹みは損傷ではなく、大きく凹んでいる場合や破れているような場合には、部分的な修理や補修、さらにはすべて交換しなければならないようなケースもあります。

それらの費用相場についてご紹介していきましょう。

・水切りへの塗装にかかる費用相場

水切りへの塗装は、m(メートル)あたりで費用がかかります。

1mあたりの単価相場は、300円~500円程度となっており、一般的な30坪程度の戸建住宅の場合であれば、塗装一式で10,000円~15,000円程度となるケースが多いです。

ただし、外壁塗装に取り組まれる中で施行されることが多く、水切り単体で塗装するような場合であれば、人件費などが加算される可能性があります。

そのようなことから、外壁や屋根塗装と一緒に、水切りへの塗装にも取り組むといいのではないでしょうか。

・水切りの修理、交換にかかる費用相場

水切りに凹みや損傷が生じているような場合には、塗装だけではなく修理が必要になるケースもあり、損傷が激しい場合には全て交換しなければならない可能性もあります。

多少の凹みや損傷であれば、部分的な修理や交換が行われ、費用相場は1万円~5万円程度となります。

水切りに大きな凹みが見られているような場合や割れているような場合には、全て交換しなければならないケースもあります。

全て交換した場合の費用相場は、5万円~10万円程度となっています。

まとめ

外壁塗装の塗装個所である『水切り』について、特徴や役割、塗装の必要性、メンテナンスの方法などを踏まえて、詳しくご紹介しました。

水切りとは、外壁と基礎部分の間にある薄い仕切り板のことで、基礎部分に雨が当たらないように設置されています。

もし水切りがなかったとしたら、基礎部分に直接雨がどんどん当たることになり、少しずつ劣化が生じ、床下を腐食させてしまう原因となってしまい、最悪の場合には建物そのものの耐久性を損なうことにも繋がります。

しかし、薄い金属製の仕切り板であるために、凹みや損傷を生じやすく、その箇所から錆びが発生してしまうことが多いのです。

錆びてしまうと、錆びがどんどん広がってしまい、ついには穴が開いてしまい役割を果たせなくなってしまいます。

そのようなことから、劣化が生じている場合には塗装によるメンテナンス、凹みや損傷が激しい場合には、修理や補修、交換が必要となるケースもあります。

水切りの状態が気になる、あるいは外壁塗装・屋根塗装を検討している場合には、実績豊富な地元の塗装業者に相談し、アドバイスを受けながら外壁のメンテナンスを進めていくと良いでしょう。

「こんな相談しても嫌がられないかな?」

「まだやるか決めていないんだけれど…」

など、ご心配不要です。

「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休8時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。

川崎市・横浜市を中心に神奈川県全域が施工エリアになります。お家の外壁塗装、屋根塗装は職人直営専門店の「池田塗装」にお任せください。


川崎本店:〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-2
アクセスはコチラ

川崎南店:〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
アクセスはコチラ

横浜青葉店:〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
アクセスはコチラ

【公式】YouTubeはコチラ
【公式】Instagramはコチラ

この記事の著者について

株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
2021年3月31日、はじめて執筆の書籍「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」をクロスメディア・パブリッシングより出版。(各図書館に置かれています)

「初心忘るべからず」という言葉を胸に、毎日お客さまの信頼を得られるよう頑張っています。 世の中には不誠実な業者も多く、リフォームで後悔する人が後を絶ちません。
一人でもそういう方がいなくなり、私たちが地元の皆さまに貢献できればと思っています。川崎市・横浜市にお住まいで、外壁塗装についてお悩みの方はお気軽にご相談下さい。(会社概要・本店について青葉店はこちら)

現場日誌最新記事

専門家コラム最新記事

専門家コラムカテゴリー

専門家コラム月別

現場日誌アーカイブ

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 本店

クチコミ350件

株式会社池田塗装 川崎本店

川崎市宮前区南野川2丁目35−3

4.9 350 reviews

  • Avatar

    ぶちくる
    ★★★★★
    1 か月前

    昨年の初め頃。今年はそろそろ外壁塗装をしようかと主人と話をしていましたが何かと忙しく、気が付けばもう夏も終わりに近づいていました。と、ちょうどその頃。やはり心のどこかでずっと気になっていたのでしょうか、、ある日突然やって来た屋根の悪徳業者に引っかかりそうになってしまいました。
    そんな事があって、もう今年中に塗装をやってもらおう、ということになり地元で、信頼の
    … (続き)できる、そして施工例の多い塗装屋さんを数社探して見積もりを出していただきました。
    そんな中で私たちが池田塗装さんに決めた1番の理由は、素人で、一度は騙されかけた私たちの全ての疑問、不安に、しっかりと包み込むように対応してくださった営業さんにあると思います。
    また、職人さんも丁寧、かつ手際よく順調に進めていただき、仕上がりには本当に大変満足しています。
    また、普段生活しているとわからなかった雨樋の破損が見つかり、あーどこかにお願いしないと、、
    と思っていたら、何も言わずにいつの間にか修理までして下さっていました。
    本当にいろいろありがとうございました。
    毎日この素敵な色合いを見るのが私の楽しみとなっています。
    これからもよろしくお願いします。
  • Avatar

    niinii 8264
    ★★★★★
    1 週間前

    前回の外壁塗装から時間が経って劣化が目立つようになったので、2回目の外壁塗装を決断。業者の当てがなかったのと、不正業者もいるので、スーモに業者紹介を依頼して、4社から池田塗装さんに決めました。決め手は、外壁塗装の実績ですが、専門性が高く、仕事に対するこだわりも強く、素人にも分かりやすく、色々きめ細かい提案でした。こちらの気づいていなかった不具合にも気づいて、 … (続き)対応してくれました。職人さんの仕事も丁寧で、仕上がりも満足です。梅雨前に終わって一安心です。また、次回機会があれば、お願いしたいと思います。今回は、色々とお世話になり、ありがとうございました。
  • Avatar

    37 suzu
    ★★★★★
    3 週間前

    築10数年の戸建て塗装をお願いしました。
    初めての外壁塗装で不明点が多かったのですが、見積もり・施工中・仕上がり全て満足できるご対応をいただけました。
    他のリフォーム会社にも見積もりを依頼していましたが、事前の調査がきめ細やかで専門的で安心してお任せできると思い、池田塗装さんを選びました。色選びのシュミレーターもとても便利でした。
    … (続き)
    施工も事前にご近所さんへの配慮もしていただき、ご担当いただいた職人さんも信頼してお任せできました。仕上がりも専門的なことはわかりませんが美しく満足です。

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 青葉店

クチコミ70件

株式会社池田塗装 横浜青葉店

横浜市青葉区市ケ尾町1603−2

4.9 70 reviews

  • Avatar

    上前健司
    ★★★★★
    2 週間前

    営業担当や工事担当の方の説明がとても丁寧で、工事前の色決めの際も様々な提案をしてくださりました。結果仕上がりにとても満足しております。
  • Avatar

    杉清佳
    ★★★★★
    1 か月前

    職人さんの丁寧な作業も出来映えも期待通りで大変満足してます。
    池田塗装さんにお願いして本当に良かったです。
    ありがとうございました。
  • Avatar

    鋤柄毅
    ★★★★★
    1 か月前

    そろそろ外壁塗装やらないとと思いながら数年経ちついに決断。結果、池田塗装でお願いして良かった。ピカピカの我が家隅々まで綺麗にして頂き大満足。保証がある点も良かったです。

池田塗装について

「塗り替えリフォームを通して川崎・横浜のすべての方々の住まいの安心と安全を支える」をモットーにしています。

株式会社 池田塗装
川崎本店:
〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-3
0120-711-056
044-750-1056

川崎南店:
〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
0120-711-056
044-201-7481

横浜青葉店:
〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
0120-824-852
045-482-4852

大規模修繕事業部:
〒216-0031 神奈川県川崎市宮前区神木本町4-16-28
0120-335-263
044-789-5467

→詳しくはこちら

施工保証について

弊社では無料やり直し保証、施工後の最短5年最長16年などの補償制度がございます。安心してお任せ下さい。

→保証の詳細はこちら

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)



▲TOPに戻る
YOUTUBE動画
カラーシミュレーション
お見積り・お問い合わせお問い合せ
×

無理な押し売りはいたしませんので
安心してご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

営業時間 / 8:00~19:00 毎日営業中!