外壁塗装で後悔しない!おしゃれで長持ちする色とは?横浜市のプロが徹底解説 - 川崎の外壁塗装・屋根塗装などなら「池田塗装」
川崎・横浜 地域密着の外装塗装・屋根塗装専門店。職人直営で安心の品質と適正価格を。

外壁塗装で後悔しない!おしゃれで長持ちする色とは?横浜市のプロが徹底解説

外壁塗装で後悔しない!おしゃれで長持ちする色とは?横浜市のプロが徹底解説

外壁塗装を検討しているものの、「おしゃれに仕上げたいけど、どんな色を選べばいいの?」と悩んでいませんか?家の外観は、住まいの“顔”ともいえる重要なポイントです。しかし、せっかく塗装しても、「思っていた色と違った」「すぐに色あせてしまった」などの後悔の声も少なくありません。

特に近年では、ただ塗り直すだけでなく、デザイン性や長持ちする性能も重視する傾向が高まっています。色選びひとつで家全体の印象が変わるからこそ、慎重に選びたいものです。

この記事では、「おしゃれで後悔しない外壁塗装」を実現するために、人気カラーの特徴や色選びのコツ、施工事例から学べる成功ポイントまでを徹底解説します。

外壁の色に迷っている方も、まだ具体的なイメージが湧いていない方も、この記事を読めば自分にぴったりな“失敗しない色選び”のヒントが見つかりますよ。

 

なぜ「おしゃれな外壁塗装」が注目されているの?

なぜ「おしゃれな外壁塗装」が注目されているの?

外壁塗装と聞くと、ただ色を塗り直すだけの工事だと思っていませんか?実は今、多くの住宅所有者が「見た目の美しさ」にこだわり始めており、おしゃれな外壁塗装が大きな注目を集めています。

その背景には、家の外観が与える印象の重要性や、SNSなどでの“見せたい家”への意識の高まりがあります。ただ美しいだけでなく、機能性にも優れた塗装を選ぶことで、長持ちして快適な住まいを実現することも可能です。

ここでは、「なぜ今“おしゃれな外壁塗装”が求められているのか」、その理由とメリットを詳しく解説していきます。

 

外壁の第一印象が家全体のイメージを決める

住宅の外観は、その家の“顔”とも言える存在です。特に外壁の色やデザインは、訪れる人はもちろん、通行人や近隣住民にも強い印象を与えます。たとえば、明るく清潔感のある白系の外壁であれば「開放的で爽やかな印象」を与え、シックなグレーやブラウンを選べば「落ち着きと高級感」を演出することができます。

また、家全体の印象を決めるのは色だけではありません。周囲の景観や住宅の形状、屋根や玄関とのバランスも重要な要素です。どれほど好きな色であっても、周囲の環境と調和しない場合、浮いた印象になってしまうこともあります。

そのため、外壁塗装では「自分の好み」と「周囲とのバランス」をうまく掛け合わせることが大切です。おしゃれな家とは、目立つだけでなく、環境やライフスタイルに自然に溶け込んでいる家とも言えるでしょう。

 

見た目だけじゃない!「おしゃれ」=「機能性」も兼ねる理由

「おしゃれな外壁」と聞くと、まず色やデザイン性に目が向きがちですが、実はおしゃれ=機能性が高いという一面もあることをご存じでしょうか。近年では、見た目が美しいだけでなく、家を快適に保つ性能にも優れた塗料や施工法が増えています。

たとえば、遮熱塗料や断熱塗料は、外壁の色を明るく保ちつつ、室内温度の上昇を抑える効果があります。夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるため、光熱費の節約にもつながります。また、防汚性能を持つ塗料であれば、白系や淡色でも汚れが付きにくく、長期間美しい状態をキープすることができます。

さらに、色あせにくい「無機塗料」や「フッ素塗料」を選べば、10年〜15年といった長期間にわたり美観を維持できる点も魅力です。

つまり、機能性に優れた塗料を選ぶことは、“見た目のおしゃれさ”と“住まいの快適さ”を両立させる近道でもあるのです。ただのデザイン重視ではなく、性能まで考慮することが、真に価値ある外壁塗装への第一歩と言えるでしょう。

 

SNSやインスタ映えも影響?現代のトレンド事情

今、外壁塗装に「おしゃれさ」が求められる背景には、SNSの普及と“映える”文化の広がりがあります。インスタグラムなどで住宅の外観写真が多くシェアされるようになったことで、「見た目にこだわりたい」「モデルハウスのようにしたい」と考える人が増えてきました。

特に、「北欧風」「ナチュラルモダン」「シンプル&シック」などのスタイルはSNSでも人気が高く、白・グレー・ブラウンといった落ち着いた色味をベースにした外壁がトレンドです。こうしたカラーは流行に左右されにくく、長く愛されるデザインであることも魅力の一つです。

また、外観は「家のブランディング」ともいえる存在。SNSでシェアされた写真が、住宅の印象を決定づける一因となるため、「人に見られる」ことを意識したデザインへの関心も高まっています。

このように、おしゃれな外壁塗装は自己満足にとどまらず、“見られる時代”に合った選択として、今後ますます重要視されていくでしょう。

 

後悔しないために!おしゃれで長持ちする色選びのコツ

後悔しないために!おしゃれで長持ちする色選びのコツ

「せっかく塗装するなら、見た目も機能も満足したい」――そう考える方にとって、色選びは外壁塗装の成否を左右する最重要ポイントです。ただ「好きな色」や「流行っている色」を選ぶだけでは、後から「思っていたのと違う…」と後悔してしまうことも。

外壁の色は、住宅のデザインや立地、周囲の環境によっても見え方が変わります。さらに、日差しや雨風による劣化も考慮する必要があります。見た目のおしゃれさと、経年劣化に強い“長持ちする色”をどう選ぶかが大切なのです。

ここでは、特に人気の高いカラーの特徴や、センスよく仕上げる配色のコツ、そして色あせしにくい塗料の選び方について、分かりやすく解説していきます。

 

人気のカラーとその特徴(白・グレー・ブラウンなど)

外壁塗装でおしゃれな仕上がりを目指すなら、まずは人気の高い色の特徴を理解することが大切です。中でも「白」「グレー」「ブラウン」は、見た目の洗練度と機能性のバランスが取れた定番カラーとして、多くの家庭で選ばれています。

 

①ホワイト(白)系

まず白系の外壁は、清潔感があり、家全体を明るく見せる効果があります。モダンやナチュラル、北欧風など幅広いデザインに合いますが、汚れが目立ちやすい点には注意が必要です。汚れ防止機能のある塗料を選ぶことで、美観を保ちやすくなります。

 

②グレー系

次にグレー系は、都会的で落ち着いた印象を与え、どんな建物にも調和しやすい万能カラーです。汚れや色あせにも強く、長くキレイに保てるのが特徴で、「おしゃれで実用的」な色として人気を集めています。

 

③ブラウン系

そしてブラウン系は、木の温もりを感じさせるナチュラルな色味で、和モダンやカフェ風デザインとの相性が抜群です。色のトーンによって高級感を演出することもでき、落ち着いた雰囲気の家に仕上げたい方におすすめです。

 

このように、それぞれの色には異なる魅力と注意点があるため、自分の住まいや好みに合った色を選ぶことで、後悔のないおしゃれな外観を実現できます。

 

ツートンカラーでセンスアップ!配色の基本ルール

「おしゃれな外壁にしたいけど、単色では物足りない…」そんな方におすすめなのが、ツートンカラーの外壁デザインです。うまく配色すれば、立体感やメリハリが生まれ、住宅全体がグッと洗練された印象になります。

ツートンカラーを取り入れる際に重要なのは、色の組み合わせと配置のバランスです。よく用いられるのが、「ベースカラー7割、アクセントカラー3割」という比率。ベースカラーには白・グレー・ベージュなどの落ち着いた色を使い、アクセントには濃いめのブラウンやブラックを配置すると、全体のまとまりが出ます。

また、配色する場所にも工夫が必要です。上下で色を分ける「横割り」や、玄関・窓周りだけをアクセントにする「ポイント使い」、また壁面を縦に分ける「縦割り」など、建物の形状に合わせた設計がポイントです。

さらに、屋根やサッシの色との調和も考慮することで、統一感のある美しい外観が完成します。ツートンカラーは、個性を出しつつも品のある印象に仕上げたい方にぴったりの方法です。

 

色褪せしにくい塗料とは?耐候性とメンテナンス性のポイント

どれほどおしゃれな色を選んでも、すぐに色褪せてしまっては意味がありません。外壁は常に紫外線や雨風にさらされているため、塗料の耐候性(たいこうせい)=劣化しにくさが重要な選定ポイントになります。

中でも、近年注目されているのがフッ素塗料や無機塗料です。これらは紫外線や熱に非常に強く、10年以上美しい色合いを保てるという大きなメリットがあります。多少コストは上がりますが、塗り替えの頻度が減るため、長期的には経済的とも言えます。

また、汚れが付きにくい低汚染性(ていおせんせい)塗料もおすすめです。特に白やベージュなどの明るい色を選ぶ場合は、汚れが目立ちやすいため、こうした機能がある塗料を選ぶことでメンテナンスの手間を大幅に軽減できます。

さらに、塗料の性能だけでなく、適切な施工を行う業者の腕も大切です。せっかく高機能な塗料を選んでも、塗り方が雑だったり、下地処理が不十分だと、効果は十分に発揮されません。

見た目の美しさを長く保ちたいなら、塗料の質と施工の信頼性の両方に目を向けることが、後悔しない外壁塗装への近道です。

 

失敗しないために知っておきたい注意点と事例紹介

失敗しないために知っておきたい注意点と事例紹介

外壁塗装は大きな費用がかかる分、失敗したときの後悔も大きくなります。色選びにこだわったはずが、「仕上がりがイメージと違う」「周囲の景観と合わなかった」「数年で色あせてしまった」など、実際に不満の声も少なくありません。

こうした失敗は、事前に注意点を把握し、成功事例から学ぶことで防ぐことができます。プロの視点や他の施主の選び方を参考にすることで、自分の家に合ったベストな選択が見えてくるはずです。

この章では、外壁塗装でよくある失敗のパターンや、おしゃれに仕上がった施工事例をもとに、後悔しない色選びと業者選びのポイントをお伝えしていきます。

 

外壁塗装の失敗例から学ぶ色選びの落とし穴

外壁塗装の色選びで「おしゃれにしたつもりが、実際に見たら違和感があった」という声は意外と多くあります。これは単純に色の好みだけで選んでしまったり、サンプルだけで判断したことによる典型的な失敗パターンです。

たとえば、人気だからといって流行色に飛びつくのは要注意です。トレンドカラーは一時的に魅力的に見えても、数年後には古く感じてしまうこともあります。長く住む家だからこそ、流行だけに左右されない「自分の家に合った色」を選ぶことが重要です。

また、サンプルの色と実際の仕上がりのギャップにも注意が必要です。色は面積が広くなるほど、明るく見えたり濃く見えたりします。小さな色見本で選んだ際の印象と、実際に外壁に塗ったときの印象はかなり異なることがあります。

さらに、周囲の住宅や自然環境との調和を無視してしまうと、「浮いた家」になってしまうリスクも。おしゃれさを追求するあまり、自宅だけが悪目立ちしてしまっては本末転倒です。

こうした失敗を防ぐには、カラーシミュレーションの活用や、実際の施工事例を見ながら比較検討することがとても効果的です。色は見た目以上に奥深いもの。しっかりと情報を集め、納得のいく選択をすることが、後悔しない外壁塗装への第一歩です。

 

実際のおしゃれな施工事例5選

外壁塗装の成功には、他の家の事例を見ることがとても参考になります。ここでは、実際に人気のあるデザインや配色をもとにした、おしゃれな外壁の施工例スタイルを5つご紹介します。具体的なイメージを持つことで、色選びの方向性が見えてきますよ。

①白×木目調のナチュラルスタイル
シンプルな白をベースに、玄関周りやアクセントとして木目調のパネルを組み合わせたデザイン。柔らかく自然な印象で、カフェ風の雰囲気を演出できます。

②グレー×ブラックのシンプルモダン
落ち着いたグレーを主役に、サッシや屋根をブラックで統一。都会的で洗練された印象を持ちながらも、汚れも目立ちにくく機能性も◎。

③ブラウン系ワントーンで統一感を演出
ミルクチョコのような優しいブラウンを全面に使用。ナチュラルかつ高級感も漂うスタイルで、和モダンにも洋風にもマッチします。

④北欧風:淡いブルーグレー×ホワイト
やわらかなブルーグレーに白を差し色として使うことで、明るく清潔感のある北欧風デザインに。SNSでも人気の高い組み合わせです。

⑤ベージュ×ブラウンで温かみのある和モダン
落ち着いたベージュをベースに、玄関部分などに濃いブラウンを取り入れることで、上品で落ち着きのある印象に。年代問わず人気のある配色です。

このように、色の組み合わせや配置によって、同じ建物でも全く異なる印象に仕上がるのが外壁塗装の面白さです。気になるスタイルを見つけたら、ぜひ業者に相談してカラーシミュレーションを活用してみましょう。

 

業者選びで差がつく!提案力のある業者の見極め方

外壁塗装でおしゃれな仕上がりを目指すなら、「どの業者に頼むか」も非常に重要な要素です。同じ塗料・同じ色を使っても、提案力や施工技術によって仕上がりには大きな差が出ます。

まず注目したいのが、カラー提案の充実度です。色の選択肢だけでなく、「建物の形状に合った配色」「周囲の景観との調和」などを踏まえた具体的な提案ができる業者は信頼度が高いです。口頭だけでなく、カラーシミュレーションを用いてビジュアルで比較できるところを選びましょう。

また、施工実績が豊富な業者は、自社の過去の事例をもとにした的確なアドバイスが可能です。ホームページや資料で写真付きの事例を公開しているか、実際の写真を見せてくれるかも、見極めポイントになります。

さらに、現地調査の際の対応も見逃せません。おしゃれさだけでなく、耐久性や塗料の特徴、メンテナンスのことまで丁寧に説明してくれる業者は、長い目で見たときに信頼できます。

見た目の美しさを叶えるには、経験・実績・提案力のあるパートナー選びが鍵です。複数の業者に相談し、自分の理想をきちんと汲み取ってくれる会社を選ぶようにしましょう。

 

まとめ~横浜市の外壁塗装・屋根塗装のことなら

本記事では、「外壁塗装で後悔しない!おしゃれで長持ちする色とは?」というテーマで、色選びのコツから人気カラーの特徴、実例スタイル、業者選びのポイントまで詳しくお伝えしました。

外壁塗装は、単に家を保護するだけでなく、見た目の印象や資産価値にも大きく影響を与える重要なリフォームです。特に「おしゃれで長持ちする色」を選ぶためには、見た目・機能性・周囲との調和をバランスよく考慮することが大切です。

色の選定に迷ったときは、今回ご紹介した人気カラーの傾向や、ツートン配色の基本ルール、実際の事例スタイルを参考にしてみてください。そして、信頼できる業者に相談しながら、カラーシミュレーションなどを活用してイメージを具体化することが、成功の近道になります。

理想の住まいを実現するためにも、ぜひ外壁塗装の色選びにこだわり、「おしゃれ」で「後悔のない」選択をしてください。

「こんな相談しても嫌がられないかな?」
「まだやるか決めていないんだけれど…」
など、ご心配不要です。

「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休7時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。

また、「相談したいけど対面は少し心配…。」といった方に向けて、LINEやzoomを使った外壁塗装の相談もお受けしております。

どうぞお気軽にご相談下さい。

「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休8時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。

川崎市・横浜市を中心に神奈川県全域が施工エリアになります。お家の外壁塗装、屋根塗装は職人直営専門店の「池田塗装」にお任せください。


川崎本店:〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-2
アクセスはコチラ

川崎南店:〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
アクセスはコチラ

横浜青葉店:〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
アクセスはコチラ

【公式】YouTubeはコチラ
【公式】Instagramはコチラ

この記事の著者について

株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
2021年3月31日、はじめて執筆の書籍「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」をクロスメディア・パブリッシングより出版。(各図書館に置かれています)

「初心忘るべからず」という言葉を胸に、毎日お客さまの信頼を得られるよう頑張っています。 世の中には不誠実な業者も多く、リフォームで後悔する人が後を絶ちません。
一人でもそういう方がいなくなり、私たちが地元の皆さまに貢献できればと思っています。川崎市・横浜市にお住まいで、外壁塗装についてお悩みの方はお気軽にご相談下さい。(会社概要・本店について青葉店はこちら)

現場日誌最新記事

専門家コラム最新記事

専門家コラムカテゴリー

専門家コラム月別

現場日誌アーカイブ

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 本店

クチコミ350件

株式会社池田塗装 川崎本店

川崎市宮前区南野川2丁目35−3

4.9 350 reviews

  • Avatar

    YSOCCZ19
    ★★★★
    1 週間前

    もうすぐ築10年になるため、そろそろ外壁塗装かなと思い、お願いするなら、なるべく地元で評判の良いところと思い検討し始めました。
    最初にお見積りの依頼をさせてもらったのが池田塗装さんで、ほかにもいくつかの会社さんにも見積もりをお願いしましたが、
    見積もり時の丁寧な説明、金額面などを総合的に判断して、池田塗装さんにお願いしました。
    … (続き)
    初めての外壁塗装ということで、いろいろ不明点が多く、こちらからいくつか注文をつけてしまったこともありましたが、
    見積もりから、施工前、施工中とその都度丁寧に対応して頂きました。
    また何かあれば、池田塗装さんにお願いしたいです。
  • Avatar

    渡邉隆司
    ★★★★★
    1 週間前

    見積もり段階から塗装工事完了、請求、保証書まで大変丁寧で各担当者は訓練されてると感じました。ありがとうございました。
  • Avatar

    竹石俊郎
    ★★★★★
    1 週間前

    ホームページを見て好感がもてたので、外壁塗装をお願いしました。実際仕事も1ヶ月近くかけて丁寧にしてもらい、期待通りの仕上がりでした。ありがとうございました。

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 青葉店

クチコミ70件

株式会社池田塗装 横浜青葉店

横浜市青葉区市ケ尾町1603−2

4.9 70 reviews

  • Avatar

    上前健司
    ★★★★★
    2 週間前

    営業担当や工事担当の方の説明がとても丁寧で、工事前の色決めの際も様々な提案をしてくださりました。結果仕上がりにとても満足しております。
  • Avatar

    杉清佳
    ★★★★★
    1 か月前

    職人さんの丁寧な作業も出来映えも期待通りで大変満足してます。
    池田塗装さんにお願いして本当に良かったです。
    ありがとうございました。
  • Avatar

    鋤柄毅
    ★★★★★
    1 か月前

    そろそろ外壁塗装やらないとと思いながら数年経ちついに決断。結果、池田塗装でお願いして良かった。ピカピカの我が家隅々まで綺麗にして頂き大満足。保証がある点も良かったです。

池田塗装について

「塗り替えリフォームを通して川崎・横浜のすべての方々の住まいの安心と安全を支える」をモットーにしています。

株式会社 池田塗装
川崎本店:
〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-3
0120-711-056
044-750-1056

川崎南店:
〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
0120-711-056
044-201-7481

横浜青葉店:
〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
0120-824-852
045-482-4852

大規模修繕事業部:
〒216-0031 神奈川県川崎市宮前区神木本町4-16-28
0120-335-263
044-789-5467

→詳しくはこちら

施工保証について

弊社では無料やり直し保証、施工後の最短5年最長16年などの補償制度がございます。安心してお任せ下さい。

→保証の詳細はこちら

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)



▲TOPに戻る
YOUTUBE動画
カラーシミュレーション
お見積り・お問い合わせお問い合せ
×

無理な押し売りはいたしませんので
安心してご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

営業時間 / 8:00~19:00 毎日営業中!