【横浜市】外壁塗装はツートンでおしゃれ度アップ!おしゃれな配色と色選びのポイント3選 - 川崎の外壁塗装・屋根塗装などなら「池田塗装」
川崎・横浜 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店。職人直営で安心の品質と適正価格を。

【横浜市】外壁塗装はツートンでおしゃれ度アップ!おしゃれな配色と色選びのポイント3選

【横浜市】外壁塗装はツートンでおしゃれ度アップ!おしゃれな配色と色選びのポイント3選

外壁塗装を考えているものの、「せっかくならおしゃれな仕上がりにしたい」とお悩みではないでしょうか?

家の外観は、その家の第一印象を決める大切な要素です。特に、ツートンカラーは最近のトレンドとして人気が高く、センス良く仕上げれば、見違えるほど素敵な家になります。

しかし、「どんな色の組み合わせが良いの?」「失敗しない色選びのコツは?」といった不安もつきものです。色選びを間違えると、期待していたおしゃれ感が出なかったり、周囲から浮いてしまったりすることもあります。

この記事では、そんなあなたに向けて、ツートンカラーでおしゃれに仕上げるための配色のコツと、失敗しない色選びのポイントをお伝えします。プロの視点から、分かりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

 

※おしゃれで長持ちさせる外壁塗装全般について詳しく知りたい方は『外壁塗装で後悔しない!おしゃれで長持ちする色とは?横浜市のプロが徹底解説』をご確認ください。

 

外壁塗装でツートンカラーが選ばれる理由

外壁塗装でツートンカラーが選ばれる理由

外壁塗装を検討する際、ツートンカラーを選ぶ方が増えています。従来の単色塗装に比べて、ツートンカラーはデザイン性が高く、家全体の印象を一気におしゃれに変える力があります。

色の組み合わせによって、住宅の個性をより際立たせることができ、「他とは違う、自分らしい家にしたい」という方にとって最適な選択肢と言えるでしょう。

ここでは、ツートンカラーが人気を集める理由と、どのような住宅に適しているのかについて詳しく見ていきます。

 

ツートンカラーの特徴とメリット

ツートンカラーの外壁塗装は、単色では出せない立体感や奥行き感を演出できるのが大きな特徴です。上下や左右で異なる色を使い分けることで、建物に表情が生まれ、見る人に強い印象を与えることができます。

さらに、色の組み合わせによって住宅の印象を自由にコントロールできるのも魅力です。たとえば、明るい色と落ち着いた色を組み合わせることで、洗練されたモダンな印象を与えることができ、ナチュラルな色合いを選べば温かみのある優しい雰囲気を演出できます。

また、ツートンカラーにすることで、汚れが目立ちにくくなるという実用的なメリットもあります。特に、下部分を濃い色にすることで、地面からの汚れが目立ちにくく、長く美しさを保つことができるのです。

そして、外観が美しくなることで、家の資産価値を高める効果も期待できます。将来的に売却を検討する際にも、見た目の印象が良いと買い手からの評価が高まりやすくなります。

 

ツートンカラーが合う住宅デザインとは?

ツートンカラーは、住宅のデザインによってその魅力をより引き立てることができます。特に、以下のような住宅デザインにツートンカラーはよく合います。

まず、モダンなデザインの住宅。直線的なフォルムやシンプルな造りの家には、グレーやブラック、ホワイトなどの無彩色を基調にしたツートンがよく映えます。スタイリッシュで都会的な印象を与え、洗練された雰囲気を演出します。

次に、ナチュラル系の住宅。木目調のサイディングや自然素材を活かした家には、ベージュやブラウン、グリーンなどのアースカラーを使ったツートンが馴染みやすいです。柔らかく優しい印象を与え、周囲の景観とも調和しやすくなります。

さらに、和風住宅にもツートンカラーは効果的です。伝統的な黒や白、深みのある茶色などを使い分けることで、現代的な要素を取り入れつつ、落ち着きのある上品な外観に仕上げることができます。

また、住宅のデザインだけでなく、屋根やサッシの色とのバランスも大切です。外壁のツートンカラーと屋根、窓枠などの色が調和していることで、全体の統一感が生まれ、より完成度の高いおしゃれな外観に仕上がります。

 

ツートンカラーで良く活用される色と組み合わせ事例

ツートンカラーの魅力を最大限に引き出すためには、色の組み合わせ選びが非常に重要です。ここでは、外壁塗装でよく使われる色と、その効果的な組み合わせ事例をご紹介します。

 

■ホワイト系
ホワイトは、清潔感があり、他の色と調和しやすいため、ツートンカラーのベースとして人気があります。

  • ホワイト×グレー:シンプルでモダンな印象に。シャープで洗練された外観を演出。
  • ホワイト×ベージュ:柔らかく、温かみのある印象に。ナチュラルな雰囲気にぴったり。
  • ホワイト×ブルー:爽やかで涼しげな印象。リゾート風の雰囲気にも。

 

■グレー系
グレーは、落ち着きと高級感を兼ね備えた万能カラーです。

  • グレー×ホワイト:上品でスタイリッシュな印象。都会的なデザインに最適。
  • グレー×ブラック:重厚感があり、クールな印象。男性的で力強いイメージに。
  • グレー×ブルー:個性的で、現代的な印象。少し遊び心を加えたい方に。

 

■ベージュ系
ベージュは、柔らかく親しみやすい色で、特にナチュラル系住宅に人気です。

  • ベージュ×ブラウン:自然と調和しやすく、優しさと温もりを感じる外観に。
  • ベージュ×ホワイト:明るく清潔感のある印象。周囲に馴染みやすいデザイン。
  • ベージュ×グリーン:ナチュラルで爽やかな印象。庭との相性も抜群。

 

■ブラック系
ブラックは、引き締め効果が高く、高級感や重厚感を出したいときにおすすめです。

  • ブラック×ホワイト:コントラストがはっきりし、モダンで洗練された印象。
  • ブラック×グレー:落ち着いた大人の雰囲気を演出。シックで上質な印象に。
  • ブラック×ウッド調:自然素材とのバランスが取れた、和モダンな印象。

色選びは、家の印象を大きく左右します。自分の好みだけでなく、周囲の環境や街並みとの調和も意識して、最適な組み合わせを見つけましょう。

 

【イメージ別】人気のツートンカラーパターン

【イメージ別】人気のツートンカラーパターン

ツートンカラーは、色の組み合わせによって住宅の印象を大きく変えることができます。自分の家を「どんな雰囲気に仕上げたいか」によって、選ぶべき配色は異なります。モダンでスタイリッシュな家にしたいのか、ナチュラルで温かみのある家にしたいのか、それとも高級感を演出したいのか——。

ここでは、目指すイメージ別に人気のツートンカラーパターンを紹介します。それぞれのスタイルに合った色の組み合わせを知ることで、あなたの理想の住まいに一歩近づけるはずです。

 

モダン・スタイリッシュ住宅のツートンカラー

モダン・スタイリッシュな住宅には、洗練された色使いが求められます。シンプルで直線的なデザインを活かすためには、無駄のない配色と、コントラストを意識したカラーリングが効果的です。

 

①グレー×ホワイト
落ち着いたグレーに清潔感のあるホワイトを合わせることで、都会的でスマートな印象に。シンプルながらも、色のコントラストが建物のフォルムを際立たせ、スタイリッシュな外観に仕上がります。

 

②ブラック×シルバー
モダンさと高級感を両立する組み合わせ。ブラックが全体を引き締め、シルバーがアクセントとして光を取り込むことで、重厚感と軽やかさを兼ね備えた印象になります。

 

③ネイビー×ホワイト
深みのあるネイビーとホワイトの組み合わせは、シックで上品な雰囲気を演出。日差しの強い場所でも色あせしにくく、長く美しさを保てるのも魅力です。

 

ナチュラルテイストのツートンカラー

ナチュラルテイストの住宅は、自然素材ややわらかな色合いを活かして、温もりのある落ち着いた雰囲気を演出するのが特徴です。周囲の環境や景観と調和しやすく、長く愛されるデザインとして人気があります。

 

①ベージュ×ブラウン
大地の色を思わせるこの組み合わせは、ナチュラル系の王道。木材や石材との相性も良く、優しさと安定感を感じさせる外観に仕上がります。

 

②ホワイト×グリーン
自然の中に溶け込むような、爽やかで柔らかい印象を与える配色。庭の緑や植栽とマッチしやすく、家全体が自然と一体化したような美しさを演出します。

 

③アイボリー×ライトブラウン
控えめで落ち着きのある組み合わせ。ナチュラルながらも上品で、飽きのこないデザインを目指す方におすすめです。

 

和風住宅に合うツートンカラー

和風住宅は、日本の伝統的な美しさを感じさせる佇まいが魅力です。ツートンカラーを取り入れる際も、その落ち着きや品格を損なわないよう、慎重に色選びをすることが大切です。和の趣を引き立てる自然な色合いが、上質な雰囲気を演出します。

 

①黒×白
最もシンプルで伝統的な配色。黒の重厚感と白の清潔感が調和し、格式高い印象を与えます。特に、格子窓や木製の柱と相性が良く、和の要素をしっかりと引き立てます。

 

②茶×ベージュ
木材の自然な風合いを活かしたい方におすすめの組み合わせ。温かみがありつつも落ち着きのある印象で、周囲の自然と溶け込むような柔らかさがあります。

 

③深緑×グレー
自然の色を基調にしたこの組み合わせは、静けさと上品さを感じさせるデザインに最適。屋根の瓦や庭の緑とも調和しやすく、和風住宅の魅力を一層引き立てます。

 

高級感・重厚感・エレガントを演出するツートンカラー

「外観に高級感や重厚感を持たせたい」「エレガントで華やかな印象に仕上げたい」という方には、深みのある色やコントラストが強めのツートンカラーがおすすめです。存在感のあるカラーリングは、住まい全体に風格を与え、他の家とは一線を画す上質な仕上がりになります。

 

①ブラック×ゴールド
ブラックの重厚感に、ゴールドの華やかさをプラスした贅沢な組み合わせ。エントランスやサッシ部分にゴールドをアクセントとして使うことで、格式高い印象を与えます。

 

②ネイビー×ホワイト
深みのあるネイビーは、落ち着きと品格を兼ね備えた色。そこにホワイトを合わせることで、清潔感が加わり、上品で洗練された雰囲気に仕上がります。

 

③ダークブラウン×アイボリー
落ち着いたブラウンは、木の温もりを感じさせながらも、重厚感のある印象。アイボリーとの組み合わせで、エレガントで柔らかな雰囲気を演出します。

 

ツートンカラーで失敗しない色選びのポイント3選

ツートンカラーで失敗しない色選びのポイント3選

ツートンカラーの魅力は大きいものの、色選びを間違えると後悔につながることもあります。実際に、「イメージと違った」「派手すぎて落ち着かない」「周囲の家から浮いてしまった」といった失敗談も少なくありません。

しかし、いくつかのポイントを押さえておけば、失敗を防ぎ、満足のいく仕上がりを実現することができます。ここでは、ツートンカラーでおしゃれに仕上げるために欠かせない、色選びの3つのポイントを詳しくご紹介します。

 

色のトーンを揃える

ツートンカラーをおしゃれに見せるためには、色のトーン(明るさや鮮やかさ)を揃えることが重要です。トーンがバラバラだと、全体の印象がちぐはぐになり、統一感が失われてしまいます。

 

①同系色でまとめると失敗しにくい
たとえば、ホワイトと淡いグレー、ベージュとライトブラウンなど、似たトーンの色で組み合わせると、自然に馴染みやすく、落ち着いた雰囲気に仕上がります。色の違いはあっても、同じトーンであれば、全体としての一体感が生まれ、安心感のある外観になります。

 

②コントラストをつける場合もトーンを意識
一方で、ブラックとホワイトのようにコントラストをはっきりつけたい場合でも、トーンに注目することでバランスの取れた仕上がりになります。例えば、ブラックの代わりにダークグレーを選ぶなど、強すぎないトーンで調整することで、目に優しく高級感のある印象を与えることができます。

 

面積効果を考慮する

外壁塗装では、色そのものの印象だけでなく、色が塗られる面積による見え方の違いにも注意が必要です。これは「面積効果」と呼ばれる現象で、同じ色でも塗る面積が大きくなるほど、明るく見えたり、鮮やかに感じたりするのです。

 

①明るい色は広い面積でより明るく見える
たとえば、ホワイトやベージュなどの明るい色は、広い面積に塗るとさらに明るく感じられます。そのため、ベースカラーとして使うと、家全体が軽やかで広々とした印象になります。しかし、白すぎると眩しさを感じたり、汚れが目立ちやすくなることもあるため、少し落ち着いた色味を選ぶとバランスが取れます。

 

②濃い色は広く使うと圧迫感が出ることも
逆に、ブラックやネイビーなどの濃い色は、広い面積に使うと重たく、圧迫感を与えることがあります。濃い色は、アクセントや下部分に使うことで、引き締め効果を得られ、全体のバランスが整います。

 

③配色バランスを意識する
ツートンカラーでは、上下のバランスや左右の色の配置によって、家の見え方が大きく変わります。一般的には、明るい色を上部に、濃い色を下部に持ってくると、安定感があり落ち着いた印象になります。また、ベースカラーとアクセントカラーの割合も、7:3や6:4くらいがバランス良く見えると言われています。

 

カラーシミュレーションを活用する

色選びにおいて最も重要なのは、実際の仕上がりをイメージすることです。カタログや色見本だけでは、実際に外壁全体に塗ったときの印象をつかむのは難しいものです。そんなときに役立つのが、カラーシミュレーションです。

 

①実際の家に合わせたシミュレーションが可能
多くの塗装業者では、あなたの家の写真を使って、様々な色の組み合わせをシミュレーションできるサービスを提供しています。これにより、自分の家にどのような色が合うのかを具体的に確認でき、安心して色を選ぶことができます。

 

②無料で使えるオンラインツールも
業者に依頼するだけでなく、インターネット上には無料で使えるカラーシミュレーションツールも数多くあります。あらかじめ好みの配色を試してみることで、色選びの幅が広がります。ただし、モニター上で見る色と実際の色は多少異なるため、最終的には現物の色見本と照らし合わせることが大切です。

 

まとめ~横浜市の外壁塗装・屋根塗装のことなら

本記事では、外壁塗装をツートンカラーでおしゃれに仕上げるためのポイントについて詳しくお伝えしました。

ツートンカラーは、家の印象を大きく左右する重要な要素です。配色次第で、モダン、ナチュラル、和風、高級感といった様々な雰囲気を演出することができます。しかし、その分、色選びには慎重さが求められます。

失敗しないためには、色のトーンを揃え、面積効果を考慮し、カラーシミュレーションを活用することが大切です。これらのポイントを押さえることで、理想の外観を実現することができます。

外壁塗装は家の顔を作る大きなリフォームです。自分や家族の好みを大切にしながら、長く愛せる住まいを目指して、ぜひ納得のいくツートンカラーを選んでください。

「こんな相談しても嫌がられないかな?」
「まだやるか決めていないんだけれど…」
など、ご心配不要です。

「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休7時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。

また、「相談したいけど対面は少し心配…。」といった方に向けて、LINEやzoomを使った外壁塗装の相談もお受けしております。

どうぞお気軽にご相談下さい。

「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休8時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。

川崎市・横浜市を中心に神奈川県全域が施工エリアになります。お家の外壁塗装、屋根塗装は職人直営専門店の「池田塗装」にお任せください。


川崎本店:〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-2
アクセスはコチラ

川崎南店:〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
アクセスはコチラ

横浜青葉店:〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
アクセスはコチラ

【公式】YouTubeはコチラ
【公式】Instagramはコチラ

この記事の著者について

株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
2021年3月31日、はじめて執筆の書籍「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」をクロスメディア・パブリッシングより出版。(各図書館に置かれています)

「初心忘るべからず」という言葉を胸に、毎日お客さまの信頼を得られるよう頑張っています。 世の中には不誠実な業者も多く、リフォームで後悔する人が後を絶ちません。
一人でもそういう方がいなくなり、私たちが地元の皆さまに貢献できればと思っています。川崎市・横浜市にお住まいで、外壁塗装についてお悩みの方はお気軽にご相談下さい。(会社概要・本店について青葉店はこちら)

現場日誌最新記事

専門家コラム最新記事

専門家コラムカテゴリー

専門家コラム月別

現場日誌アーカイブ

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 本店

クチコミ355件

株式会社池田塗装 川崎本店

川崎市宮前区南野川2丁目35−3

4.9 355 reviews

  • Avatar

    村松博子
    ★★★★★
    1 週間前

    前回の塗装から15年が経ち、そろそろ外壁の汚れが気になりだしたため、ハウスメーカーと貴社に見積もりをお願いしました。
    最初の営業担当の方から、細かく丁寧に説明頂き、見積りが出る前からお願いしたい気持ちになりました。
    足場工事、高圧洗浄、塗装工事、点検とすべての工程に関わって頂いた皆様が本当に丁寧な仕事をして下さり満足しております。
    … (続き)
    仕上がりにも大変満足しております。有難うございました。
  • Avatar

    ぶちくる
    ★★★★★
    2 か月前

    昨年の初め頃。今年はそろそろ外壁塗装をしようかと主人と話をしていましたが何かと忙しく、気が付けばもう夏も終わりに近づいていました。と、ちょうどその頃。やはり心のどこかでずっと気になっていたのでしょうか、、ある日突然やって来た屋根の悪徳業者に引っかかりそうになってしまいました。
    そんな事があって、もう今年中に塗装をやってもらおう、ということになり地元で、信頼の
    … (続き)できる、そして施工例の多い塗装屋さんを数社探して見積もりを出していただきました。
    そんな中で私たちが池田塗装さんに決めた1番の理由は、素人で、一度は騙されかけた私たちの全ての疑問、不安に、しっかりと包み込むように対応してくださった営業さんにあると思います。
    また、職人さんも丁寧、かつ手際よく順調に進めていただき、仕上がりには本当に大変満足しています。
    また、普段生活しているとわからなかった雨樋の破損が見つかり、あーどこかにお願いしないと、、
    と思っていたら、何も言わずにいつの間にか修理までして下さっていました。
    本当にいろいろありがとうございました。
    毎日この素敵な色合いを見るのが私の楽しみとなっています。
    これからもよろしくお願いします。
  • Avatar

    muramatsu
    ★★★★★
    過去 1 週間以内

    前回の塗装から10数年たち、再塗装を考えていました。最近室内リフォームをしてもらった大手リフォーム会社に、当初は考えていましたが、複数の見積もりの意味で、評判の良い近隣の塗装専門業者を捜し、池田塗装さんを見つけました。
    初回の打ち合わせからきめこまかく対応していただき、仕様のご提案内容と見積もりの金額から池田さんに決定。
    … (続き)
    作業工程の内容により、何人かの職人さんが来てくれましたが、
    塗装作業はお1人で最後までやっていただきました。お1人で大変ではないか、と思いましたが、しっかりとした技術と手際の良さ、仕上がりの見事さに十分満足しました。
    また、接した何人かの職人の方々の人柄の良さも共通して感じられましたが、顧客との接し方に関する社内教育が行き届いていると感じ、この点でも、池田塗装さんにお願いして本当に良かったと思っています。

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 青葉店

クチコミ70件

株式会社池田塗装 横浜青葉店

横浜市青葉区市ケ尾町1603−2

4.9 70 reviews

  • Avatar

    上前健司
    ★★★★★
    2 週間前

    営業担当や工事担当の方の説明がとても丁寧で、工事前の色決めの際も様々な提案をしてくださりました。結果仕上がりにとても満足しております。
  • Avatar

    杉清佳
    ★★★★★
    1 か月前

    職人さんの丁寧な作業も出来映えも期待通りで大変満足してます。
    池田塗装さんにお願いして本当に良かったです。
    ありがとうございました。
  • Avatar

    鋤柄毅
    ★★★★★
    1 か月前

    そろそろ外壁塗装やらないとと思いながら数年経ちついに決断。結果、池田塗装でお願いして良かった。ピカピカの我が家隅々まで綺麗にして頂き大満足。保証がある点も良かったです。

池田塗装について

「塗り替えリフォームを通して川崎・横浜のすべての方々の住まいの安心と安全を支える」をモットーにしています。

株式会社 池田塗装
川崎本店:
〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-3
0120-711-056
044-750-1056

川崎南店:
〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
0120-711-056
044-201-7481

横浜青葉店:
〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
0120-824-852
045-482-4852

大規模修繕事業部:
〒216-0031 神奈川県川崎市宮前区神木本町4-16-28
0120-335-263
044-789-5467

→詳しくはこちら

施工保証について

弊社では無料やり直し保証、施工後の最短5年最長16年などの補償制度がございます。安心してお任せ下さい。

→保証の詳細はこちら

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)



▲TOPに戻る
YOUTUBE動画
カラーシミュレーション
お見積り・お問い合わせお問い合せ
×

無理な押し売りはいたしませんので
安心してご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

営業時間 / 8:00~19:00 毎日営業中!