外壁塗装は必要ない?塗装のタイミングや劣化症状について横浜の塗装業者が徹底解説 - 川崎の外壁塗装・屋根塗装などなら「池田塗装」
川崎・横浜 地域密着の外装塗装・屋根塗装専門店。職人直営で安心の品質と適正価格を。

外壁塗装は必要ない?塗装のタイミングや劣化症状について横浜の塗装業者が徹底解説

外壁塗装は必要ない?塗装のタイミングや劣化症状について横浜の塗装業者が徹底解説

外壁塗装は、美観や建物を長持ちさせるためにも非常に重要ですが、「本当に外壁塗装が必要なのか?」と疑問に思う方も多いでしょう。

近年では建物に使用されている外壁材が多様で、一概に塗装の必要性を判断するのは難しいものです。

そこでこの記事では、外壁塗装が果たして本当に必要なのか、なぜ必要なのか、どのようなタイミングで行うべきなのかを、横浜で塗装業を営むプロの視点から徹底解説します

また、外壁塗装をしないことによるリスクや、塗装が必要ないケースについても詳しくご紹介します。家を長く、美しく保つために、ぜひこの記事を参考にしてください。

外壁塗装は必要ない?必要な理由やタイミングについて

外壁塗装は必要ない?必要な理由やタイミングについて

外壁塗装の必要性については、ご質問を受けるテーマの一つです。

一見すると、外壁塗装は単なる美観の問題のように思えるかもしれません。しかし、実際にはそれ以上の重要な役割を担っています。

ここでは、外壁塗装がなぜ必要なのか、そしてそのタイミングはいつが適切なのかについて、詳しく解説していきます。

・美観、耐久性の維持のために欠かせない

外壁塗装の重要性は、美観の維持と建物の耐久性を高めることにあります。

まず、塗料の耐久性に注目すると、良質な塗料は、日光や雨、風などの自然環境から建物を守る役割を果たしています。

これにより、外壁の色褪せや劣化を防ぎ、建物の外観を長期間保つことが可能になります。

次に、塗膜の劣化や損傷の問題です。

時間が経過すると、どんなに優れた塗料も徐々に劣化していきます。

劣化した塗膜は、ひび割れや剥がれといった損傷を引き起こし、結果として建物の内部構造を損なう原因にもなります。これを防ぐためにも、定期的な外壁塗装は不可欠です。

ただし、全ての外壁材が同様に塗装の必要性を持つわけではありません。

例えば、タイル外壁やレンガ外壁のように劣化しにくい特定の外壁材料は、塗装の必要性が低い場合があります。

これらの材料は、自然の耐候性に優れており、塗装による保護がそれほど必要ではない場合があります。

・外壁塗装が必要な理由

外壁塗装が必要な理由を詳しく解説する前に、外壁塗装の役割を理解することが重要です。

外壁塗装は単に家の外観を美しくするだけでなく、多くの機能を持っており、それぞれが住宅の長期的な保護に繋がっています。

まず、美観の維持についてです。

外壁塗装は家の外観を一新し、鮮やかな色彩を長期間維持するために不可欠です。新築時の輝きを保つためには、定期的な塗り替えが効果的です。

色褪せや汚れは、見た目の問題だけでなく、家の価値を下げる要因にもなります。

次に、劣化や損傷から住宅を守る役割について考えましょう。

外壁は日々、紫外線や雨水、風などの厳しい自然環境に晒されています。これらの要素は、時間と共に外壁材の劣化を引き起こします。

塗装はこのような外的要因から外壁材を守り、ひび割れや剥がれ、腐食などのダメージを最小限に抑えるために欠かせません。

さらに、外壁塗装は住宅の断熱性や防音性を向上させる効果もあります。

適切な塗料を使用することで、外壁の熱伝導率を下げ、室内温度の保持に役立ちます。これにより、冷暖房の効率が向上し、エネルギーコストの削減につながります。

また、外壁塗装は、外からの騒音を抑える効果も期待できます。

以上のように、外壁塗装は美観の維持だけでなく、住宅の様々な損傷から守るためにも必要不可欠です。

これらの点を踏まえると、外壁塗装は単なる美化作業ではなく、住宅の長期的な健全性を保つための重要な投資であると言えるでしょう。

・外壁塗装が必要なタイミング

外壁塗装が必要なタイミングを正確に判断することは、住宅のメンテナンスにおいて極めて重要です。

このタイミングは主に、使用されている塗料の耐用年数と外壁の劣化症状の進行状況に基づいて決定されます。

まず、塗料の耐用年数について考えましょう。

一般的な外壁塗料の耐用年数は、おおよそ10年程度とされていますが、これは使用される塗料の種類や品質、さらには気候条件や建物の立地によっても異なります。

例えば、強い紫外線や潮風にさらされる外壁では、塗料の劣化が早まる可能性があります。

そのため、塗装の耐用年数を過ぎたら、外壁の状態をチェックし、必要に応じて塗り替えを検討することが重要です。

次に、外壁の劣化症状の進行に着目します。

外壁には、紫外線や雨風による影響が徐々に現れます。塗膜が劣化すると、色褪せやチョーキング(白い粉が吹く現象)などが見られるようになります。

また、ひび割れや剥がれなどの明らかな損傷が見られた場合は、外壁塗装の必要性が高まります。ただし、これらの具体的な劣化症状については、後の章で詳しく説明します。

・外壁塗装が必要ないケース

外壁塗装が必要ない特定のケースを理解することは、無駄なメンテナンスコストを避ける上で重要です。

劣化しにくい外壁材には、タイル外壁、レンガ外壁、樹脂系サイディングがあります。

① タイル外壁

タイルは高温で焼き固めた石や粘土などで作られており、耐候性に優れています。劣化しにくく、基本的に塗装は必要ありませんが、接着材や目地の補修が必要になる場合があります。

② レンガ外壁

レンガも粘土を高温で焼き固めた素材で、耐用年数が長く、水を吸い込まず、温度変化にも強いです。塗装の必要はほとんどありませんが、目地のメンテナンスは必要です。

③ 樹脂系サイディング

樹脂系サイディングは塩化ビニル製で、耐水性や耐久性に優れています。凍害のリスクが低く、特に寒冷地での使用に適しています。耐用年数は長いですが、長期間経過するとメンテナンスが必要になることがあります。

これらの素材は、塗装の必要が低いため、外壁のメンテナンス計画を立てる際には、それぞれの特性を考慮することが重要です。

外壁塗装が必要になる劣化症状について

外壁塗装が必要になる劣化症状について

外壁塗装は、住宅の耐久性を維持する上で不可欠な取り組みです。

しかし、外壁の劣化症状がどのように現れるのか、そしてそれらが外壁塗装の必要性を示唆するサインであるのかを理解することは非常に重要です。

ここでは、外壁塗装を行うべき時を判断するための、具体的な劣化症状に焦点を当てて解説します。

・汚れ・色褪せ

外壁の汚れや色褪せは、外壁塗装が必要となる最も一般的な劣化症状の一つです。

汚れは主に大気汚染や排気ガス、そして雨水によって引き起こされます。これらの汚れが蓄積されると、外壁の外観が損なわれ、建物全体の印象が低下します。

また、色褪せは紫外線の影響により起こることが多く、塗料が徐々に劣化していくサインです。

これらの症状は、外壁の保護機能が低下していることを示していますので、新たな塗装の計画が必要な状況であると言えるでしょう。

・チョーキング現象

チョーキング現象は、外壁塗装における一般的な劣化症状です。この現象は、外壁塗料の表面が粉状になり、手で触ると白い粉が付着する状態を指します。

主な原因は、長期間にわたる紫外線や雨水の影響による塗料の劣化です。

チョーキングは、塗装の保護機能が低下していることを示し、外壁がさらなるダメージに対して脆弱になっているサインです。

この状態が見られる場合、外壁塗装を行うことが必要であり、建物の保護機能を回復させることが重要になります。

・カビや苔の発生

カビや苔の発生は、外壁塗装の劣化を示す重要なサインです。

これらは、湿気が高い環境で繁殖しやすく、外壁の表面に水分が長時間留まることで発生します。

カビや苔は外壁の見栄えを損ねるだけでなく、塗膜の劣化を早め、外壁材そのものにもダメージを与えることがあります。

健康に対する影響も懸念されます。

このような状態が見られる場合、外壁の清掃と塗り替えが必要になります。定期的なメンテナンスにより、これらの問題を未然に防ぐことが可能です。

・ひび割れ

外壁のひび割れは、塗装の劣化や建物の構造的な問題を示唆する重要なサインです。

紫外線の影響や温度変化などで外壁材が伸縮し、それによってひび割れが発生することがあります。

ひび割れは、外壁の保護機能を低下させ、水分の侵入を容易にするため、早急な対応が必要です。

小さなひび割れでも放置すると、大きな損傷につながる可能性があるため、定期的な点検と適切な修復が重要です。

・浮きや剥がれ

外壁の浮きや剥がれは、塗装の劣化が進んでいることを示す重要な兆候です。

浮きは、塗料が基材から離れて空気や水分が入り込む現象を指し、剥がれは塗料が外壁から完全に剥離してしまう状態を意味します。

これらの症状は、塗料の接着力が低下していることを示しており、外壁の保護機能が著しく損なわれている証拠です。

浮きや剥がれが見られる場合は、速やかに専門家による評価と適切な対応が必要です。放置すると、外壁のさらなる劣化や構造的な問題を引き起こす可能性があります。

外壁塗装をせずに放置した場合のリスク

外壁塗装をせずに放置した場合のリスク

外壁塗装を適切に行わずに放置することは、住宅にとって多くのリスクを生じさせます。

塗装が劣化した外壁は、建物を守るバリアとしての機能を失い、構造的な問題やさらなる劣化を引き起こす原因となります。

そのため外壁塗装を怠ることのリスクを理解し、適切なメンテナンス計画を立てることが、住宅を長期的に保護するためには不可欠です。

ここでは、外壁塗装を怠ったことによって生じる可能性のある様々な問題に焦点を当てて解説します

・雨漏り

雨漏りは、外壁塗装を放置した結果として起こりうる深刻な問題です。

これが発生する主な理由は、外壁のひび割れや塗膜の劣化により、水分が建物内部に侵入しやすくなることにあります。

外壁の塗装が劣化すると、雨水が壁を通過し、内部構造にダメージを与える可能性が高まります。

これは単に内部の損傷に留まらず、建物の基礎や構造的強度にも影響を及ぼす可能性があり、修理費用が高額になることもあります。

そのため、雨漏りは住宅にとって大きなリスクとなり、外壁塗装の重要性を強調しています。

・シロアリの発生

シロアリの発生は、外壁塗装の劣化によって引き起こされる問題の一つです。

外壁の塗膜が劣化すると、壁にひび割れや隙間が生じ、これがシロアリの侵入経路となる可能性があります。

特に、水分を含んだ木材はシロアリにとって魅力的な環境を提供してしまうことになります。

シロアリの発生は、住宅の構造的な強度を損ない、修復費用が高額になるなど、重大なリスクをもたらします。

そのため、外壁のメンテナンスと塗装の適切な管理は、シロアリの発生を防ぐ上で非常に重要です。

・建物の耐久性の低下

外壁塗装を放置することによるリスクの一つとして、建物の耐久性の低下が挙げられます。

外壁の塗膜が劣化すると、雨漏りやシロアリの発生などにより、建物の基本構造が損傷する可能性があります。

これらの問題は、建物の安定性や安全性を直接的に脅かし、修復には高額なコストが発生します。

定期的な外壁塗装は、これらのリスクを最小限に抑え、建物の長期的な耐久性を保つために不可欠です。

外壁塗装の必要性はプロの塗装業者に相談を

外壁塗装を行う際、プロの塗装業者に相談することには大きな意義があります。

専門家は建物の状態を正確に診断し、適切な塗装方法や材料を提案できます。

また、塗装業者の選び方は、その経験、実績、口コミ評価、見積もりの透明性に注意を払うことが重要です。

信頼できる塗装業者を選ぶことで、質の高い仕上がりを期待でき、長期的なメンテナンスコストの削減にも繋がります。

まとめ~横浜市で外壁・屋根塗装なら

この記事では、外壁塗装の重要性とその必要なタイミング、劣化症状、放置した場合のリスクについて詳しく解説しました。

美観の維持、構造的な問題の予防、耐久性の向上など、外壁塗装が持つ多岐にわたる利点を理解することで、建物を長期間保護するための外壁塗装の価値が明確になります。

また、専門家の意見を聞くことも重要です。定期的なメンテナンスと適切な対応で、住宅の健全性を維持しましょう。

横浜市の外壁塗装・屋根塗装なら、地元に密着し、実績豊富な塗装業者に相談しながら進めていくことをおすすめします。

「こんな相談しても嫌がられないかな?」

「まだやるか決めていないんだけれど…」

など、ご心配不要です。

「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休8時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。

川崎市・横浜市を中心に神奈川県全域が施工エリアになります。お家の外壁塗装、屋根塗装は職人直営専門店の「池田塗装」にお任せください。


川崎本店:〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-2
アクセスはコチラ

川崎南店:〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
アクセスはコチラ

横浜青葉店:〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
アクセスはコチラ

【公式】YouTubeはコチラ
【公式】Instagramはコチラ

この記事の著者について

株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
2021年3月31日、はじめて執筆の書籍「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」をクロスメディア・パブリッシングより出版。(各図書館に置かれています)

「初心忘るべからず」という言葉を胸に、毎日お客さまの信頼を得られるよう頑張っています。 世の中には不誠実な業者も多く、リフォームで後悔する人が後を絶ちません。
一人でもそういう方がいなくなり、私たちが地元の皆さまに貢献できればと思っています。川崎市・横浜市にお住まいで、外壁塗装についてお悩みの方はお気軽にご相談下さい。(会社概要・本店について青葉店はこちら)

現場日誌最新記事

専門家コラム最新記事

専門家コラムカテゴリー

専門家コラム月別

現場日誌アーカイブ

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 本店

クチコミ350件

株式会社池田塗装 川崎本店

川崎市宮前区南野川2丁目35−3

4.9 350 reviews

  • Avatar

    YSOCCZ19
    ★★★★
    1 週間前

    もうすぐ築10年になるため、そろそろ外壁塗装かなと思い、お願いするなら、なるべく地元で評判の良いところと思い検討し始めました。
    最初にお見積りの依頼をさせてもらったのが池田塗装さんで、ほかにもいくつかの会社さんにも見積もりをお願いしましたが、
    見積もり時の丁寧な説明、金額面などを総合的に判断して、池田塗装さんにお願いしました。
    … (続き)
    初めての外壁塗装ということで、いろいろ不明点が多く、こちらからいくつか注文をつけてしまったこともありましたが、
    見積もりから、施工前、施工中とその都度丁寧に対応して頂きました。
    また何かあれば、池田塗装さんにお願いしたいです。
  • Avatar

    渡邉隆司
    ★★★★★
    1 週間前

    見積もり段階から塗装工事完了、請求、保証書まで大変丁寧で各担当者は訓練されてると感じました。ありがとうございました。
  • Avatar

    竹石俊郎
    ★★★★★
    1 週間前

    ホームページを見て好感がもてたので、外壁塗装をお願いしました。実際仕事も1ヶ月近くかけて丁寧にしてもらい、期待通りの仕上がりでした。ありがとうございました。

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 青葉店

クチコミ70件

株式会社池田塗装 横浜青葉店

横浜市青葉区市ケ尾町1603−2

4.9 70 reviews

  • Avatar

    上前健司
    ★★★★★
    2 週間前

    営業担当や工事担当の方の説明がとても丁寧で、工事前の色決めの際も様々な提案をしてくださりました。結果仕上がりにとても満足しております。
  • Avatar

    杉清佳
    ★★★★★
    1 か月前

    職人さんの丁寧な作業も出来映えも期待通りで大変満足してます。
    池田塗装さんにお願いして本当に良かったです。
    ありがとうございました。
  • Avatar

    鋤柄毅
    ★★★★★
    1 か月前

    そろそろ外壁塗装やらないとと思いながら数年経ちついに決断。結果、池田塗装でお願いして良かった。ピカピカの我が家隅々まで綺麗にして頂き大満足。保証がある点も良かったです。

池田塗装について

「塗り替えリフォームを通して川崎・横浜のすべての方々の住まいの安心と安全を支える」をモットーにしています。

株式会社 池田塗装
川崎本店:
〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-3
0120-711-056
044-750-1056

川崎南店:
〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
0120-711-056
044-201-7481

横浜青葉店:
〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
0120-824-852
045-482-4852

大規模修繕事業部:
〒216-0031 神奈川県川崎市宮前区神木本町4-16-28
0120-335-263
044-789-5467

→詳しくはこちら

施工保証について

弊社では無料やり直し保証、施工後の最短5年最長16年などの補償制度がございます。安心してお任せ下さい。

→保証の詳細はこちら

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)



▲TOPに戻る
YOUTUBE動画
カラーシミュレーション
お見積り・お問い合わせお問い合せ
×

無理な押し売りはいたしませんので
安心してご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

営業時間 / 8:00~19:00 毎日営業中!