外壁塗装でDIYするメリットとは?必要な道具や手順まで解説します! - 川崎の外壁塗装・屋根塗装などなら「池田塗装」
川崎・横浜 地域密着の外装塗装・屋根塗装専門店。職人直営で安心の品質と適正価格を。

外壁塗装でDIYするメリットとは?必要な道具や手順まで解説します!

「外壁塗装をDIYしたいけど、どうしたら良いか分からない」
「外壁塗装の手順や使用する道具が分からないからDIYできない」
上記のようにお考えの方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
これらのお悩みは、この記事を読んでいただくことで解消できるでしょう。

今回は、DIYについて解説します。
具体的には、塗装する際に使用する道具や外壁塗装の手順、成功させるコツをご紹介します。
外壁塗装をお考えの方はぜひ今回の記事を参考にして、DIYを成功させてくださいね。

DIYするメリットとデメリットを紹介します!

□DIYするメリットとデメリットを紹介します!

*外壁塗装をDIYするメリットとは?

DIYについてあまり馴染みのない方にとっては、どのようなメリットがあるのか想像しづらいですよね。
DIYを行うメリットは以下の2つが挙げられます。

・費用を安く抑えられる
・ご自身のお好きなタイミングで塗装できる

まずは、費用を抑えられることが最大のメリットです。
例えば、30坪程度の塗装を塗装会社に依頼したときの費用相場は、おおよそ100万円です。
一方で、DIYする際にかかる総額は、おおよそ50万円から60万円です。
つまり、ご自身で塗装することで費用を半分程度に抑えられるため、費用を抑えたい方にDIYは適しているでしょう。

次に、ご自身のお好きなタイミングで塗装できることもメリットとして挙げられます。
塗装会社に依頼すると、施工日程を合わせたり、何度も打ち合わせしたりする必要があります。
しかし、DIYであれば打ち合わせの必要がなく、短期間でできるため、お好きなタイミングで行えます。

*DIYを行うデメリットとは?

ここで、DIYを行うデメリットについて解説します。

・危険が伴う
・下地処理ができないケースがある
・失敗する可能性が高い

1つ目は、危険が伴うことです。
高い外壁や屋根を塗装する際は高所作業になってしまい、転落の可能性が高まります。
足場の設置が難しい方はぜひ塗装会社に依頼してみてください。

2つ目は、下地処理ができないケースがあることです。
破損具合にもよりますが、一般の方が行うと下地処理がうまくいかず、雨漏りの原因になってしまう恐れがあります。
深い傷の場合は、プロの塗装会社に任せると心配ありませんよ。

3つ目は、失敗する可能性が高いことです。
外壁塗装を全く経験したことがない方がDIYすると、失敗する可能性が高くなります。
失敗して、塗料を買い直すことでさらに費用が上乗せするケースもあるので、注意しましょう。

□外壁塗装に使用する道具とは?

外壁塗装では、どのような道具を使用するのかご存じでしょうか。
ここで、外壁塗装に使用する道具を3つご紹介します。

・刷毛(ハケ)
・ローラー
・スプレーガン

1つ目は、刷毛です。
塗装する場所によって使用する刷毛の種類は異なります。
例えば、刷毛の柄(え)が途中で折れ曲がっている筋交い刷毛や、柄がまっすぐになっている平刷毛があります。
前者は細かいところや面積の狭いところに、後者は面積の広いところに塗装する場合に適しています。

2つ目は、ローラーです。
広い面積の外壁を塗装する際は、ローラーがおすすめです。
塗料を上下に塗ることによって、ムラがなく塗装できます。
しかし、素早く動かすと塗料が飛び散ってしまうことがあるため、注意してくださいね。

3つ目は、スプレーガンです。
スプレーガンにはエアスプレーとエアレススプレーの2種類があります。
前者は、空気と共に塗料を噴出するスプレーのことで、勢いよく噴射できることがメリットです。
後者は、塗料のみを圧縮して噴出するスプレーのことで、エアスプレーよりも一度にたくさん塗装できるため、効率性に長けています。

□DIYする手順とは?

DIYで外壁塗装を行う場合は、適切な手順を押さえておく必要があります。
ぜひこの機会に手順を正しく理解して、DIYを成功させましょう。
外壁塗装の手順は以下の順番で行います。

・洗浄する
・養生する
・下地補修する
・下塗りする
・中塗りと上塗りをする

まずは、洗浄しましょう。
外壁に汚れが付着したまま塗装すると、塗料が剥がれてうまく塗装できません。
そこで、ワイヤーブラシや剥離剤を使用して汚れと共に古い塗装を剥がしていきましょう。

次に、養生しましょう。
養生とは、塗装する際に塗料が飛び散らないようにカバーや養生シートを設置することです。
近隣住民に塗料が飛び散ってトラブルになってしまうケースもあるので、塗装するときはしっかりと養生しましょう。

そして、下地補修しましょう。
DIYを成功させるために重要な手順の1つが、この下地補修です。
ひび割れを見かけたら、コーキングで補修し、浸水させないようにしましょう。

補修が完了したら、下塗りしましょう。
下塗りすることで、中塗りと上塗りとの接着剤のような働きをしてくれます。
適量の塗料が塗り終わったら、十分に乾燥させる時間を設けておきましょう。

最後に、中塗りと上塗りをしましょう。
これは、外壁の見栄えを左右するステップです。
色ムラが発生しないように、塗膜を厚くするように塗りましょう。
また、上塗りによってさらに塗膜が厚くなるため、耐久性が高まります。

□塗料の選び方について解説します!

初めてDIYで外壁塗装する場合は、どのような塗料を選べば良いか分からない方も多いでしょう。
塗料は以下の通り、6種類の塗料が存在するため、選び方に悩みますよね。
ここでは、塗料の種類を紹介しますので、ぜひご自身に合った塗料を見つけてくださいね。

・アクリル塗料
・ウレタン塗料
・シリコン塗料
・フッ素塗料
・遮熱塗料
・ラジカル塗料

1つ目は、アクリル塗料です。
アクリル塗料は4年程度の耐久性で、価格が非常に安いのが特徴です。
日々のメンテナンスは必要ですが、価格を最優先に考えたい方にはアクリル塗料がおすすめです。

2つ目は、ウレタン塗料です。
費用が安く済むだけでなく、耐用年数が6年程度とアクリル塗料よりも耐久性に優れています。

3つ目は、シリコン塗料です。
この塗料は最もコストパフォーマンスに優れている塗料と言っても過言ではありません。
また、日本で最も利用されている塗料で、耐用年数は10年程度で高い人気を誇っています。

4つ目は、フッ素塗料です。
フッ素塗料は、耐久性に特化した塗料で、耐用年数は10年から20年ほどです。
その分費用は多めにかかってしまいますが、色褪せしにくいため、おすすめの塗料です。

5つ目は、遮熱塗料です。
この塗料は、フッ素塗料と同等の耐久性を誇り、特に遮熱性に優れています。
日光の熱を遮断する効果があるため、光熱費を抑えられます。

6つ目は、ラジカル塗料です。
これは、新しい塗料で、フッ素塗料と同等の耐久性に加えて、遮熱性と防水性に優れています。
価格と性能のバランスが非常に良いため、おすすめですよ。

□DIYを成功させるコツとは?

ここでは、DIYを成功させるコツについて解説していきます。
4つのポイントをまとめたため、ぜひ参考にしてみてくださいね。

*事前に計画を立てる

塗装を行う前に、まずは計画を立てておきましょう。
作業する日数や完了日も把握できるので、効率よくDIYを進められます。
必要作業を見落とさないためにも、計画を立てて全体の流れを理解しておきましょう。

*必ず足場を設ける

先ほども少しご説明した通り、外壁塗装や屋根塗装では高所作業が必要です。
そのため、足場を設置するようにしましょう。
足場を設置せず、転落してしまい、怪我された方は多くいらっしゃいます。
足場のない作業は非常に危険が伴うため、2メートル以上の高さの作業を行う場合は足場を設置しましょう。

*専用道具を揃える

DIYを行う場合は、必ず塗装専用の道具を使用しましょう。
専用の道具を使わなければ、外観を損ねてしまう恐れがあります。
道具は100円ショップでも購入できますが、綺麗な仕上がりを求める方にはホームセンターに売っているものをおすすめします。

*塗料の仕様を守る

塗料の耐久性を最大限に発揮するためには、適切に仕様を守る必要があります。
その際には、以下の3つのことを心掛けておきましょう。

・どのような外壁素材に適しているか
・塗料と水をどれくらいの割合で混ぜるか
・何時間乾燥させる必要があるのか

□DIYのリスクとは?

DIYする際のリスクには、どのようなものが挙げられるでしょうか。
先ほどご紹介したデメリットにも重なる部分がありますが、DIYすることで生じるリスクについて解説します。

*怪我する危険性がある

先ほどもご説明した通り、一般の方が行うDIYでは怪我する可能性が高くなります。
また、足場を設置していても足を踏み外して転落してしまうケースも存在します。
命に関わる事故につながるため、その観点からは、実はDIYをおすすめできません。

*色ムラが生じる

素人が外壁塗装を行うと、色ムラや色ダレが発生する恐れがあります。
仕上がりにこだわりたい方は、プロの塗装会社に依頼するようにしましょう。

*数年で不具合が起こる可能性がある

実際にDIYした方の中には、その数年後に、塗装会社へ外壁塗装を依頼する方がいらっしゃいます。
その原因としては、塗料と水の混ぜ具合に失敗したり、乾燥時間を誤ったりすることが挙げられます。
また、数年後すぐに不具合を起こすことで、費用も余分にかかってしまいます。
これらを防ぐためにも塗料の仕様を必ず守りましょう。

このように、DIYすることで生じるリスクを十分に理解していただけたと思います。
当社では、横浜・川崎周辺でお客様が安心、納得できる外壁塗装を行なっております。
プロが行うことで、塗装の失敗を防ぎ、初期費用は高くても長期的にかかるコストを抑えられます。
まずは、外壁塗装に関するお悩みがあれば、なんでもお気軽に当社へご相談くださいね。

DIYのリスクとは?

□まとめ

今回はDIYで外壁塗装するメリットや、塗装に必要な道具、塗装手順を解説してきました。
ぜひ、今回の記事を参考にしてみてください。
先ほども申し上げましたが、外壁塗装のお悩みを抱えている方はぜひ当社までお問合せください。「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休8時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。

川崎市・横浜市を中心に神奈川県全域が施工エリアになります。お家の外壁塗装、屋根塗装は職人直営専門店の「池田塗装」にお任せください。


川崎本店:〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-2
アクセスはコチラ

川崎南店:〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
アクセスはコチラ

横浜青葉店:〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
アクセスはコチラ

【公式】YouTubeはコチラ
【公式】Instagramはコチラ

この記事の著者について

株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
2021年3月31日、はじめて執筆の書籍「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」をクロスメディア・パブリッシングより出版。(各図書館に置かれています)

「初心忘るべからず」という言葉を胸に、毎日お客さまの信頼を得られるよう頑張っています。 世の中には不誠実な業者も多く、リフォームで後悔する人が後を絶ちません。
一人でもそういう方がいなくなり、私たちが地元の皆さまに貢献できればと思っています。川崎市・横浜市にお住まいで、外壁塗装についてお悩みの方はお気軽にご相談下さい。(会社概要・本店について青葉店はこちら)

現場日誌最新記事

専門家コラム最新記事

専門家コラムカテゴリー

専門家コラム月別

現場日誌アーカイブ

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 本店

クチコミ350件

株式会社池田塗装 川崎本店

川崎市宮前区南野川2丁目35−3

4.9 350 reviews

  • Avatar

    ぶちくる
    ★★★★★
    1 か月前

    昨年の初め頃。今年はそろそろ外壁塗装をしようかと主人と話をしていましたが何かと忙しく、気が付けばもう夏も終わりに近づいていました。と、ちょうどその頃。やはり心のどこかでずっと気になっていたのでしょうか、、ある日突然やって来た屋根の悪徳業者に引っかかりそうになってしまいました。
    そんな事があって、もう今年中に塗装をやってもらおう、ということになり地元で、信頼の
    … (続き)できる、そして施工例の多い塗装屋さんを数社探して見積もりを出していただきました。
    そんな中で私たちが池田塗装さんに決めた1番の理由は、素人で、一度は騙されかけた私たちの全ての疑問、不安に、しっかりと包み込むように対応してくださった営業さんにあると思います。
    また、職人さんも丁寧、かつ手際よく順調に進めていただき、仕上がりには本当に大変満足しています。
    また、普段生活しているとわからなかった雨樋の破損が見つかり、あーどこかにお願いしないと、、
    と思っていたら、何も言わずにいつの間にか修理までして下さっていました。
    本当にいろいろありがとうございました。
    毎日この素敵な色合いを見るのが私の楽しみとなっています。
    これからもよろしくお願いします。
  • Avatar

    niinii 8264
    ★★★★★
    1 週間前

    前回の外壁塗装から時間が経って劣化が目立つようになったので、2回目の外壁塗装を決断。業者の当てがなかったのと、不正業者もいるので、スーモに業者紹介を依頼して、4社から池田塗装さんに決めました。決め手は、外壁塗装の実績ですが、専門性が高く、仕事に対するこだわりも強く、素人にも分かりやすく、色々きめ細かい提案でした。こちらの気づいていなかった不具合にも気づいて、 … (続き)対応してくれました。職人さんの仕事も丁寧で、仕上がりも満足です。梅雨前に終わって一安心です。また、次回機会があれば、お願いしたいと思います。今回は、色々とお世話になり、ありがとうございました。
  • Avatar

    37 suzu
    ★★★★★
    3 週間前

    築10数年の戸建て塗装をお願いしました。
    初めての外壁塗装で不明点が多かったのですが、見積もり・施工中・仕上がり全て満足できるご対応をいただけました。
    他のリフォーム会社にも見積もりを依頼していましたが、事前の調査がきめ細やかで専門的で安心してお任せできると思い、池田塗装さんを選びました。色選びのシュミレーターもとても便利でした。
    … (続き)
    施工も事前にご近所さんへの配慮もしていただき、ご担当いただいた職人さんも信頼してお任せできました。仕上がりも専門的なことはわかりませんが美しく満足です。

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 青葉店

クチコミ70件

株式会社池田塗装 横浜青葉店

横浜市青葉区市ケ尾町1603−2

4.9 70 reviews

  • Avatar

    上前健司
    ★★★★★
    2 週間前

    営業担当や工事担当の方の説明がとても丁寧で、工事前の色決めの際も様々な提案をしてくださりました。結果仕上がりにとても満足しております。
  • Avatar

    杉清佳
    ★★★★★
    1 か月前

    職人さんの丁寧な作業も出来映えも期待通りで大変満足してます。
    池田塗装さんにお願いして本当に良かったです。
    ありがとうございました。
  • Avatar

    鋤柄毅
    ★★★★★
    1 か月前

    そろそろ外壁塗装やらないとと思いながら数年経ちついに決断。結果、池田塗装でお願いして良かった。ピカピカの我が家隅々まで綺麗にして頂き大満足。保証がある点も良かったです。

池田塗装について

「塗り替えリフォームを通して川崎・横浜のすべての方々の住まいの安心と安全を支える」をモットーにしています。

株式会社 池田塗装
川崎本店:
〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-3
0120-711-056
044-750-1056

川崎南店:
〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
0120-711-056
044-201-7481

横浜青葉店:
〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
0120-824-852
045-482-4852

大規模修繕事業部:
〒216-0031 神奈川県川崎市宮前区神木本町4-16-28
0120-335-263
044-789-5467

→詳しくはこちら

施工保証について

弊社では無料やり直し保証、施工後の最短5年最長16年などの補償制度がございます。安心してお任せ下さい。

→保証の詳細はこちら

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)



▲TOPに戻る
YOUTUBE動画
カラーシミュレーション
お見積り・お問い合わせお問い合せ
×

無理な押し売りはいたしませんので
安心してご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

営業時間 / 8:00~19:00 毎日営業中!