こんにちは、代表の池田です。
2月に入り、まだまだ寒い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、2月といえば「節分」。毎年2月3日に行われるのが一般的ですが、今年は2月2日だったことにお気づきでしょうか? 実は、節分の日付は固定ではなく、「立春の前日」と決まっています。今年の立春が2月3日だったため、節分が2月2日となったのです。これは124年ぶりの珍しい現象だったそうです!
節分といえば「恵方巻」を食べる風習もすっかり定着しましたね。今年の恵方は「東北東」。皆さまは願い事をしながら、恵方巻を丸かじりされましたか? 縁起を担ぐこの習慣、実は関西発祥のものですが、今では全国で楽しまれています。
池田塗装も、お客様にとって「福」を招くような安心・丁寧な塗装工事をお届けできるよう努めてまいります。本格的な春が来る前に、住まいのお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
それでは、本日の現場紹介です!
横浜市青葉区あざみ野 K様邸
本日は養生作業と屋根の板金部分の錆止め作業を行いました。
養生というのは、塗装をしない部分をビニールやテープなどで覆う作業です。一件の住宅で丸一日位かかる作業ですが、この養生をしっかり行うかどうかで仕上がりにも大きく影響する大事な作業です。
しっかり、キッチリと丁寧に養生をしていきます。
続いてこちらは屋根の棟板金に錆止めを塗っている様子です。棟板金以外にもケラバや雪止めにも錆止めを塗装していきます。
こちらの現場は明日から本格的な塗装作業に入ります。引き続き、宜しくお願いします。
続いてのお宅は
川崎市川崎区 I様オーナーアパート
_20250207_20250207_000.jpg)
本日は軒天の上塗り、外壁の中塗り作業を行いました。こちらのアパートは2棟並びになっていて、同時に施工を行っている現場になります。
建築メーカーは某大手ハウスメーカーさんの建物になりますが、オーナー様が弊社のHPを見て同メーカーの施工実績が沢山あったのを見て今回、2棟のアパートの外壁塗装、屋根塗装のご依頼を頂きました。
_20250207_20250207_000-1.jpg)
オーナー様にもご安心頂けるよう、丁寧に作業を進めていきたいと思います。
まだまだ寒い日が続きますが、体調管理に気を付けて明日以降も頑張って参りたいと思います。
それではまた次回の更新まで!
この記事の著者について

-
2021年3月31日、はじめて執筆の書籍「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」をクロスメディア・パブリッシングより出版。(各図書館に置かれています)
「初心忘るべからず」という言葉を胸に、毎日お客さまの信頼を得られるよう頑張っています。 世の中には不誠実な業者も多く、リフォームで後悔する人が後を絶ちません。
一人でもそういう方がいなくなり、私たちが地元の皆さまに貢献できればと思っています。川崎市・横浜市にお住まいで、外壁塗装についてお悩みの方はお気軽にご相談下さい。(会社概要・本店について|青葉店はこちら)
- 2025年4月5日現場日誌2024年4月5日 本日の現場紹介
- 2025年3月21日現場日誌2025年3月21日 本日の現場日誌!
- 2025年3月7日現場日誌2025年3月7日 本日の現場紹介!
- 2025年2月24日現場日誌2025年2月24日 本日の現場紹介!